【出演】青森月見寮 管理栄養士 渡辺 直子
【材料1人分】
じゃがいも・・200g、小麦粉・・大さじ1/2、卵・・1/2個、粉チーズ・・大さじ1、塩・こしょう・・少々、バター・・20g、豚ひき肉・・50g、玉ねぎ・・20g、おろしニンニク・・少々、水切りヨーグルト・・お好みで
【作り方】
1.じゃがいもをすりおろしてザルにあげ水気をしぼる。
2.すりおろしたじゃがいもに小麦粉・卵・粉チーズ・塩・こしょうを加えて混ぜる。
3.豚ひき肉にみじん切りの玉ねぎ・おろしニンニクを加えてよく混ぜる。
4.フライパンを熱してバターを入れ、2の生地を6等分しながら並べる。
5.少し焼けたら半分の3つにひき肉を3等分して平らにして乗せ、その上にじゃがいもをのせる。(じゃがいもでひき肉を挟む)
6.焦げないよう弱めの中火で両面を4〜5分ずつ焼いて完成!お好みで水切りヨーグルトを添えて召し上がれ♪
【栄養価】※水切りヨーグルトの栄養価含まず
エネルギー…308kcal たんぱく質…16.2g 脂質…13.8g 食塩相当量…1.2g
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】中国料理 広州 伊川佳孝
【材料2人分】
鶏もも肉・・1枚、白菜・・100g、玉ねぎ・・100g、小松菜・・40g、にんじん・・20g、しめじ・・40g、かぼちゃ・・40g、油・・適量、酒・・大さじ1、鶏がらスープ・・250mL、無塩バター・・10g、塩・・小さじ1、こしょう・・適量、牛乳・・150mL、水溶き片栗粉・・適量
【作り方】
1.鶏もも肉は一口大にカットし、下味(塩・こしょう・酒・卵・片栗粉※分量外)で下味をつける。白菜・玉ねぎ・小松菜は一口大にカット、にんじんはスライス、しめじはほぐす、かぼちゃは6ミリぐらいにスライスにして1分ほどレンジ加熱する。
2.フライパンに油を引き、鶏もも肉を焼く。
3.軽く焼き色が付いたら小松菜以外の野菜を全部入れて炒める。
4.野菜がしんなりしたら、酒・鶏がらスープ・バター・塩・こしょうを入れ2分ほど煮て小松菜を入れる。
5.小松菜に火が通ったら弱火にし牛乳を加える。
6.再び沸騰してきたら水溶き片栗粉でとろみをつけて完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】青森山田高校 調理科教諭 梅田弥昇彦
【材料2人分】
タラの切り身・・300g、じゃがいも(メークイン)・・400g、わかめ・・50g、ねぎ・・1/5本
<鍋だし>
水・・500mL、昆布・・10g、酒・・100mL、塩・・小さじ1
【作り方】
1.タラは食べやすい大きさに切り塩を振って10分ほど置き、出てきた水気をふき取る。
2.じゃがいもは5ミリほどにスライスし水にさらす。ねぎは斜めに薄切り、わかめは食べやすく切る。
3.鍋にだしと1のタラを入れて火にかける。沸騰したらアクを取り、じゃがいもを入れる。
4.再び沸騰したらアクを取って火を弱め、具材に火が通るまで煮る。
5.最後にわかめとねぎを加えサッと煮て完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】グローバルキッチン サイゴン 鈴木勇
【材料2〜3人分】
トッポギ用の餅・・200g、とろけるチーズ・・50〜80g、水・・適量、ねぎ・・1/2本、白ごま・・適量
<タレ>
コチュジャン・・大さじ1〜2、砂糖(またはハチミツ)・・大さじ1、しょうゆ・・大さじ1、みりん(または酒)・・大さじ1、おろしニンニク・・小さじ1/2、ごま油・・小さじ1
【作り方】
1.トッポギ用の餅が硬い場合、サッと湯通しするか水に浸して柔らかくする。電子レンジを使う場合は器に餅と浸るくらいの水を入れて加熱する。
2.小さめのボウルにコチュジャン・砂糖・しょうゆ・おろしニンニク・みりん・ごま油を入れてよく混ぜタレを作る。
3.浅い鍋またはフライパンに2のタレを入れ中火にかける。
4.柔らかくしたトッポギの餅と斜め切りにしたねぎを入れ、かき混ぜながら水を少しずつ加える。柔らかくなるまで3〜5分煮る。
5.餅がとろっと柔らかくなったら火を弱め、とろけるチーズを全体に散らすようにのせる。
6.チーズがとろけたら白ごまを振って完成!
【キッチンMEMO】
・韓国食材店やスーパーで売られているトッポギ用の棒状の餅を使用します。
日本のうるち米の餅や薄切りの切り餅を代用する場合は、形が崩れやすいので短めに煮込んでください。
・ソーセージ・キャベツ・玉ねぎ・魚介類・韓国のりなどを加えても♪
・辛さは一味唐辛子などを足して調整してください。
《番組内では材料や分量が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。》
【出演】料理研究家 遠藤ゆかり
【材料2人分】
ハム・・6枚、春雨・・20g、にんじん・・20g、玉ねぎ・・1/4個、ピーマン・・1個、きくらげ・・20g、ごま油・・大さじ1、豆板醤・・小さじ1/2、水・・50ml、オイスターソース・・大さじ1、酒・・大さじ1
【作り方】
1.ハムは細切り、春雨は熱湯に5分ほど浸して戻し食べやすく切る。にんじんは細切り、玉ねぎはスライスする。ピーマンは縦半分に切り、横に細切り。きくらげは食べやすい大きさに切る。
2.フライパンにごま油と豆板醤を入れて中火にかける。
3.香りがしてきたらにんじんを入れ、油がなじんだら玉ねぎとピーマンを加えて炒める。
4.水・オイスターソース・酒を加え煮立てる。
5.春雨・ハム・きくらげを加えて中火で炒め、汁気がとんだら完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》