【出演】料理研究家 遠藤ゆかり
【材料2人分】
しじみ・・300g、水・・400mL、ご飯・・300g、酒・・大さじ1、生クリーム・・100mL、バター・・50g、オリーブオイル・・大さじ2、粉チーズ・・少々、塩・・少々、青ねぎ・・適量、ブラックオリーブ・ターメリック・パプリカパウダーなど・・お好みで
【作り方】
1.砂抜きしたしじみを鍋に入れ、水を加え5分ほど煮る。その後ザルでこしてスープとしじみに分け、しじみの身を殻からはずす。
2.フライパンにしじみ汁と酒を入れひと煮立ちさせる。
3.バター・オリーブオイル・ご飯を加え、弱火で混ぜながら煮る。
4.生クリームとしじみの身を加え、粉チーズと塩で味を調え1〜2分煮る。
5.器に盛り付け、青ねぎを散らす。お好みでブラックオリーブをのせ、ターメリックやパプリカパウダーなどを振って完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】炭×肴 じらいや 料理長 田中隼人
【材料】
鶏もも肉・・1枚、おろしニンニク・・大さじ2、濃口しょうゆ・・大さじ1、砂糖・・大さじ2、片栗粉・・20g、小麦粉・・20g、揚げ油・・適量
【作り方】
1.鶏もも肉を食べやすい大きさに切ってボウルに入れる。
2.おろしニンニク・しょうゆ・砂糖を加えて混ぜる。
3.調味料がなじんだら、片栗粉・小麦粉を加えてよく混ぜる。
4.170度に熱した油で4〜5分揚げ、中までしっかり火が通ったら完成!
【キッチンMEMO】
・少し甘めのなつかしさを感じる味付けです。
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】大衆割烹 ふく田水産 福田一也
【材料】
鶏もも肉・・150g、紅茶(ティーバッグ)・・1個、玉ねぎ・・1/4個、レモンスライス(国産)・・1枚、揚げ野菜(なす・レンコン・かぼちゃ・パプリカなど)・・適量、揚げ油・・適量、水・・300mL、白ワイン・・大さじ1、チキンコンソメ・・10g、砂糖・・少々、塩・・少々
【作り方】
<下ごしらえ>
1.鶏もも肉は一口大に切り、玉ねぎは薄くスライスする。
2.手のひらに塩をたっぷりと取り、少量の水を加えて混ぜ合わせる。その塩でレモンを擦り洗いし、ぬるま湯で洗い流す。
3.付け合わせの野菜を素揚げし、軽く塩を振る。
<調理>
4.鍋に水を入れて火にかけ、白ワイン・チキンコンソメ・玉ねぎ・紅茶を加える。
5.沸騰したら、鶏もも肉・砂糖・塩を加えて弱火にし、アクを取りながら5〜6分煮る。
6.火を止めてティーバッグを取り出し、30分ほどおいて味をなじませる。
<盛り付け>
7.紅茶煮を深皿に移して煮汁を入れ、素揚げした野菜を彩り良く盛り付ける。仕上げにレモンスライスを散らして完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】和食や じんすけ 神雄一郎
【材料】
豚こま肉・・150g、にんじん・・1/2本、大根・・1/4本、かぼちゃ・・1/6個、白菜・・1/6個、きのこ・・適量、長ねぎ・・1/2本、油揚げ・・1枚、冷凍うどん(またはきしめん)・・1〜2玉、だし(かつおと昆布)・・800mL、白みそ・・大さじ3、めんつゆ・・大さじ2、しょうゆ・・大さじ1、酒・・大さじ1、みりん・・小さじ1
【作り方】
1.鍋にだしを入れて火にかけ、沸いてきたら豚肉・にんじん・大根・かぼちゃ・白菜・きのこを入れる。
2.ひと煮立ちしたらみそを入れて溶かし、めんつゆ・しょうゆ・酒・みりんを加える。
3.再び沸いたら長ねぎと油揚げ、解凍したうどんを入れてフタをし、1分ほど煮立たせて完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】フランス料理 ポミエ 桜田 康孝
【材料】
ホッケの切り身・・100g、塩・・適量、小麦粉・・適量、オリーブオイル・・適量、トマト缶・・100g、キノコ・・50g、玉ねぎ(みじん切り)・・大さじ1、ニンニク(みじん切り)・・小さじ1、バター・・20g、ブイヨン・・適量、ドライバジル・・適量
<クスクス>
クスクス・・50g、オリーブオイル・・少々、ブイヨン・・50mL、ドライパセリ・・少々、カレー粉・・少々
【作り方】
1.ホッケの切り身に塩を振って小麦粉をまぶし、オリーブオイルを引いたフライパンでソテーする。
2.ホッケが焼けてきたらキノコを入れて炒め、玉ねぎとニンニクを加える。
3.つぶしたトマト缶とドライバジルを入れる。ホッケに火が入ったらブイヨンとバターを加える。(ブイヨンは濃度調整なので様子を見ながら加える)
4.味見をし、塩で味を調える。
5.ボウルにクスクスとオリーブオイルを入れてよく混ぜる。
6.沸かしたブイヨンを加えて混ぜ、ラップをして15分ほど休ませる。休ませた後、ドライパセリとカレー粉を加えよく混ぜる。
7.器にホッケのソテーとクスクスを盛り付けて完成!
【キッチンMEMO】
・クスクスは沸騰させたブイヨンで戻してください。
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》