十五夜に月うさぎ

10月に入り、わっち!!cafeもリニューアル!
今泉アナとのコンビでお送りしています♪

新コーナー「ちょい足し!ちょい楽!」も始まり、
料理や掃除など、暮らしに欠かせない家事に役立つ
ちょっとしたアイディアもご紹介しています。

今泉アナとのコンビでの初回、10月1日は、
旧暦の8月15日、中秋の名月。

ということで、「きょうのおやつ」では、
十五夜にぴったりな、伝統のある和菓子をご紹介しました。

それがこちら!
おきな屋の「薯蕷(じょうよ)まんじゅう 月うさぎ」(1個280円・税込)。

「薯蕷饅頭 月うさぎ」おきな屋

おきな屋「薯蕷饅頭 月うさぎ」

まんまるな形のうさぎがとっても愛らしいお饅頭です♪

薯蕷饅頭は、お饅頭などを庶民が口にできなかった時代、
お殿様に献上する和菓子として使われていました。

上に用いると書いて「上用(じょうよう)饅頭」とも呼ばれていて、
上生菓子として代表的な和菓子です。
薯蕷の薯(いも)という字が示すとおり、山芋を使った生地の中に、こしあんが入っています。

淡いピンクで描かれたうさぎの耳と目がなんともかわいらしいですよね♪

「薯蕷(じょうよ)まんじゅう 月うさぎ」は
十五夜の時期の限定商品のため、今年の販売は終了しており、
次回はまた来年の十五夜の時期に販売されるそうですので、
お楽しみに(^o^)

リニューアルした「わっち!!cafe」
毎週木曜14:55~ぜひご覧ください♪

IMG_0626-2

これからも「わっち!!cafe」をよろしくお願いいたします♪

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

年取ったなぁ・・・

年取ったなぁ・・・
なんて言うと人生の諸先輩方に怒られそうですが

23歳で青森に来た私も
先週土曜日(一昨日)、31歳を迎えました。
(もうすっかりおじさんですね)

健康で幸せに暮らせるのは、ひとえに
番組を応援して下さるテレビの前の皆さんや
ATVのスタッフ陣、家族のおかげです。

IMG_2607

誕生日当日、家族からは、
大好きなクラフトビールの飲み比べセットと
日本酒をもらいました。

ただ、ついつい飲みすぎて二日酔いになる私。
妻からは『飲みすぎて明日使い物にならなかったら・・・
どうなるか分かってるよね?』

結局この日は、
ビール4本、日本酒はコップ2杯に抑えました。
(おかげで翌日も元気。
妻の助言を聞き入れる、これが円満の秘訣でしょうか)

31歳の一年も
自分にできることを精一杯やって
楽しく生きて参ります。

さぁて、今夜はどこのクラフトビールを飲もうかしら。

そうそう近年、青森のクラフトビールも色々と動きがありますが
今後は全国の飲み比べセットに入るくらい
盛り上がってほしいですね。

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

4連休の過ごし方

少し遅いですが、、、

みなさん、先日の4連休いかがお過ごしでしたか。
私は、この4日間、いろんなところに行きました。

まず最初は平川市。
ロケで花炭作りの体験会に行ってきましたよ!

松ぼっくりなどの植物を炭にする、花炭づくり。

ゴーゴーと燃え盛る炎に苦戦しながらも、みんなで協力して花炭を作りました。
楽しかったですよ!
D6A2F3F0-BF97-49B4-815E-CA761764FAE5
残り火で作ったピザも絶品でした♪

花炭が上手にできたかどうかは、ぜひ番組をご覧ください。

10月2日(金)わっち!金プレで放送予定です♪

お次は、プライベートで「弘前城 秋の大祭典」に行くため弘前市に向かいました!
久しぶりにお祭り気分を味わおうとはりきっていたんですが、完全に出遅れました。(´;ω;`)

プロジェクションマッピングを見ようと、現地に到着したところ、この行列・・・

IMG-1016
ちなみにこれは列の最後尾で、300m以上の長蛇の列になっていました。
私の心は完全に折れ、屋台でたこ焼き×2、嶽きみの天ぷらを食べ、帰路につきました。

道中、きれいなライトアップをパシャリと撮り、私の4連休は幕を閉じました。
IMG-1019

明日からの連休、何しようかな~

 

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

来週からのキラリ★逸品

これまで毎週火曜日のわっち!!で放送していた
キラリ★逸品は、来週からわっちニュースに引っ越しします。
放送はこれまでと同じく火曜日です。

次回は・・・
三沢市でフラワーショップを経営している
フラワーデザイナーの岩原綾(いわはらあや)さんを紹介します。
岩原さん

「フワラーデザイナー」とは
花や木などの花材でアレンジメントを作る仕事。
人々の心を癒し空間に彩りをプラスしてくれます。

花屋と聞くと穏やかな時間が流れているイメージがあるかもしれませんが
実はハードな仕事も多いそう。そのわけとは!?
また岩原さんが講師を務めるアレンジメント教室にもお邪魔しましたよ♪

フラワー
写真は岩原さんに制作して頂いた作品です。
なんと、恐れ多いのですが私をイメージして作っていただきました。
花の色、大きさ、高さすべてのバランスをとるために
ある工夫がされているんです。詳しくは番組をご覧ください!

ちなみに私は幼い頃から花が大好きで、
洋服や小物もつい花柄ばかりを選んでしまうほどです…。
岩原さんのフラワーアレンジメントを見ていると
私の心にもパァっと花が開いた気がして
とても穏やかな気持ちになりました。

放送をお楽しみに(^^)/

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。