わっち!!農業部始動

こんばんは!新名です。
今日の「わっち!!」農業部ご覧いただけましたでしょうか~
わっちチアダンス部のご褒美企画としてスタートしたこの部活動
大好きなカレーを思いっきり食べよう!ということで、連れてこられた場所は畑でした。
想像のカレー部とは違うかも・・・
1
ディレクターさんから
「今回の部活動はここで自分たちで野菜を育ててカレーを作ります」と言われ
想像の何億倍も本格的なカレー部で驚きました!!

ということで、まずは育てる野菜の苗を選ぶところからスタートです!
先川部長と育てる苗を選びにオガワ種苗へ~!
移動中の車で育てたい野菜を色々描いてみました~
それがこちら!!!

ダウンロード
カレーと言えば・・じゃがいも・にんじん・たまねぎ!
そしてナス・トマト
さらにせっかく作るなら本格的なカレーを!ということでハーブも描いてみました。
1
オガワ種苗の成田さんにアドバイスをいただき野菜の苗・種を選びました。
2
しかし、農業初心者の部長と私、、
苗をゲットしたのはいいもののこのままでは美味しい野菜たちが育つか不安です・・・
その様子を見てなんと成田さんが農業部の顧問として一緒に野菜を育てて下さることに
2
ふぁ~一安心です!!

畑に戻り・・
まずは草抜きから!!!
2
そしてここからが問題です(;’∀’)
2
鍬で土を耕していくのですが、
全然耕せません・・
部長が耕す姿を見て真似をしても成田さんに使い方を教わっても・・・
2
なかなかうまく土を掘り起こせませんね~
持ち方なんでしょうか・角度が問題なんでしょうか・・絶賛苦戦中でございます
この技術はなんとか農業部終了までには身につけたいと思っております。

そして・・
良い土にはミミズが宿るそうなんですが・・
こちらの畑よっぽどいい土なのかミミズが沢山いるんです・・
ミミズが!!
いや虫が苦手な私はもう大絶叫でした・・

今まで手に一度もミミズをのせたことないのですが
ミミズのありがたみを感じるという事でミミズと触れあいました
2
この日でこの瞬間が1番汗をかきました
2
問題ばかりではなくもちろん楽しいことも沢山!!
歌いながら肥料や石灰をまき
2
部長と共にマルチをはり
2
「おいしくな~れ」と思いを込めながら苗を植えました
2
しっかり畑に名前もつけましたよ~!!!
名前はこちら!!

2
「わっち村」!!!
素敵な名前です!!!
2
これからこのわっち村で野菜たちを育ておいしいカレー作り頑張ります。
ということで本日の農業部の記録を日記にしてみました!!
もちろん本気で描きましたよ~!!!
2}
次回もお楽しみに~!!!!

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

出たとこ中継 あなたならどこ行く!?

ごぶさたしております。
久しぶりのブログ更新です。

毎週金曜日の「わっち!!」の中継
「出たとこ中継 あなたならどこ行く!?」
ごらんいただいているでしょうか。
スクリーンショット (4)
5月28日は木造駅からスタート

ご存じない方のために簡単に説明すると、
私が毎週県内のどこかに行き、
どこにいるかをお知らせした上で
視聴者の皆様に、その周辺のおススメの場所を
ツイッターで投稿していただき、
その情報をもとにリアルタイムで私がその場所に行って
生放送中に交渉を行い
了解が得られればそのまま中継を行う、という
いきあたりばったりのコーナーです。

事前にお店には連絡をしませんし、
現地に着いても中継が始まるまでは一切交渉をしません。
お店の人に見られないようにこそこそと隠れて行動しています(笑)

いちばんスムーズなのは
お店の方が番組をご覧になっていた場合。
説明をしなくてもいいのですぐに中継に入れることが多いです。
もちろん、お店の都合で断られることもあります。
スクリーンショット (6)

お一人で営業している小さなお店などは
やはり対応していただくのは難しいこともあります。
こちらもいきなり押し掛けているので
謝られて逆に申し訳なく思ったり。

リハーサルなど当然無いので
ハプニングも多々あります。
鶴田町の精肉店の名物、ジャンボ焼き鳥。
スクリーンショット (3)
中継はオッケーだったのですが
焼きたての焼き鳥の熱さに悶絶。
生中継で20秒も喋れなかったのは初めてです。
でも鶏肉が柔らかくて美味しかった!

大鰐町の焼肉店。
スムーズに交渉が進み、
お店の一番人気の肉を焼いて食べることになったのですが
網が温まるまで時間がかかって肉がなかなか焼けず…
スクリーンショット (5)
左上の時間をご覧ください。番組は5時50分までなのですが
ようやく肉を食べられたのは番組終了40秒前でした。
ギリギリすぎる!(でもお肉は本当に美味しかったです)

新たなパターンの情報提供もありました。
私に似ている接骨院の先生がいるとのこと。
施術中だったのですがちょっとだけならと時間をいただき
距離をとってマスクを外してご対面。
スクリーンショット (1)
そっくりとまではいかないにしても
顔の系統が似てるんですよね。
私に似ていると言われたことが何度かあるそうで
どんな気持ちかお聞きしたところ
「イヤではない」とのことでほっとしました。
あとで思ったんですが親戚のおじさんに似ています(笑)

アナウンサー歴30年。
飛行機墜落事故の現場や福岡ドームの屋根の上、
走るジェットコースターなど
さまざまな中継を経験してきましたが、
こういうまったく段取りの無い中継は初めてで
毎回新鮮です。

視聴者の皆さまの情報が頼りなので
どうぞお住まいの地域におじゃました時には
ツイッターで情報提供をよろしくお願いします。

 

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

心が穏やかになるグッズ

毎月最終金曜日は月イチ企画「雑貨通信」!
28日は、「心が穏やかになるグッズ」を特集しました。
コロナ禍で思うように外出や飲み会ができず、イライラ・くさくさしている方も
多いのではないでしょうか。そんな気持ちが浄化されるようなグッズです。

まずはこちら「家ナカ秘密基地テント」

秘密基地テント

「秘密基地」このワードを聞くだけでワクワクします♡
一人になりたい時、怒りを鎮めたい時にいかがでしょうか。

身長180センチの先川さんが足を伸ばして寝転べるほど広々✨
メッシュなので風通しも良く、夏は蚊帳としても活躍しそうです。
カーテンを閉めれば、より秘密基地感が増しますね~♪

ちなみに中ですが・・・

B7F90EF3-274E-47A0-BADF-2E8C5773024E

マンガやテーブルは佐藤の私物ですが、
ランタンとウクレレはわっちスタッフさんたちのもの。
「秘密基地がより快適な空間になる物をお持ちの方は貸してください」と
一斉メールしたところ、持ち寄ってくださったのです(泣)
あったかい!実にあったかいッッ!(´;ω;`)ブワッ

 

そして2つ目は、仏様気分が味わえるこちら。

IMG_0374

「なりきり仏像スタイル らほつニットキャップ」です。
色は2色あり、↑私がきなこ、吉田さんがあんこです。
背景も相まって、何だか極楽浄土感がすごい…笑

らほつ

かぶってみればアラ不思議。仏のような心に!?
かなりこだわって作られているんです。
仏様の特徴的な頭髪「螺髪(らほつ)」に、
頭頂についているボンボンのような「肉髻(にっけい)」、
そして立派な福耳「耳輪垂成(じりんすいじょう)」まで再現!!

ただ、「あまりに仏様すぎて普段使いにはちょっと…」とお思いの方。
安心してください!
福耳部分を横のボタンにひっかけて、前髪を出せば・・・

0528_173008わっち!!【「雑貨通信」心が穏やかになるグッズ▽教えて吉田さん▽出たとこ中継ほか】

0528_173010わっち!!【「雑貨通信」心が穏やかになるグッズ▽教えて吉田さん▽出たとこ中継ほか】

どうでしょうか!?
一度「らほつ」を知ってしまうと仏様に見えてしまうかもしれませんが(笑)、
普通に可愛いニット帽ではありませんか??

普段はこのように使って、
寒い日や、より仏様気分を味わいたい時は耳を出してみてはいかがでしょうか。

秘密基地テントでらほつニットキャップをかぶればもう完璧。

涅槃

「家ナカ秘密基地テント」は「サンコーレアモノショップ」で、
「らほつニットキャップ」は「フェリシモ」で検索してみてください (v^ー゚)

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

60年後私たちも!?

おととい(23日)六ヶ所村に取材に行ってきました。

休日を返上してまで行ってきたのは・・・
去年から度々取材させてもらっている
ご長寿スプリンター御年90歳の田中博男さんの走りを
この目で見るためです。

定年後に始めたマスターズ陸上で
これまで数々の記録を樹立してきた田中さん。
そんな田中さんが今回目指したのは、
M90(90歳以上)の1600mリレーでの世界新記録です。

個人ではなくリレー。
90歳を超えるマスターズの仲間は3人。
あと1人足りない状況。
田中さんは県内で健康な90代の方々にラブコールを送り続け、
ご家族にも理解していただき
参加してくれたのが鯵ヶ沢町のご長寿、三ツ谷光造さんでした。

ブログ③

三ツ谷さんは40代から80歳すぎまで
県内各地のマラソン大会に出場してきたベテランランナーですが
短距離は経験がないので不安だと話していました…。

しかし先週合同練習をして
目標のタイム(400mを3分以内)をクリアすると
少し自信が持てたという三ツ谷さん!

いざ本番です!!!

 

見事!三ツ谷さんはじめ、皆さん好調のタイムを叩き出し・・・

なんとアメリカのチームが持っていた
12分41秒を約4分も上回る

『8分49秒01』でゴール!!!

世界新記録を樹立しました!!!

 

ブログ用①

本番1時間前には
バトンの受け渡しの最終確認をするなど、
最後の最後まで一生懸命、ひたむきな姿に感動させられました。

とにかく!格好いい!
そして、表現が正しいか分かりませんが、かわいいんです!

取材をすればするほど、引き込まれ
すっかりファンになってしまった私です。

ブログ用②

わっち‼スポーツ担当の髙山アナは涙もろいので 現場にいたら泣いていたかも!?

第一走者:敦賀又四郎さん(91)
第二走者:工藤勇蔵さん(92)
第三走者:三ツ谷光造さん(90)
アンカー:田中博男さん(90)

青森県民に勇気を与える人生の大先輩4人の活躍に
今後も目が離せません!!

 

最後に…髙山さんとは
『約60年後もし元気だったら
僕らも世界を目指したいね!』なんて話してました(笑)

そこまで健康でいられるか・・・。

少し若い狩股くんにはタイム測定と
送迎をお願いしよう(笑)

 

—☆—★—☆—★—☆—★—☆—★—☆—★—
わっち‼ (月~木)16:50~ (金)16:25~
わっち‼ニュース(月~金)18:15~
—☆—★—☆—★—☆—★—☆—★—☆—★—

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。