わっち村でキャンプがしたい!!

みなさん!今週も「先川部長のわっち〇〇部」ご覧いただけましたでしょうか~?

ダウンロード
前回の放送では農業部顧問の成田さん監修のもと作成されたクイズに挑戦し
3問中2問正解すれば・・バグトラック
そうでなければ・・組み立て式のテント!!
部長とこれまでの農業部でのことを思い出しながら協力して
バグトラックで宿泊する権利を獲得しました!!
「やりました!!」
ダウンロード
そして部長がスペシャルゲストをわっち村に・・!!!
ダウンロード
RINGOMUSUMEの彩香さんが来てくださいました!!
まさかこんな日が来るとはキラキラしてらっしゃいました。
まずはわっち村の野菜たちを彩香さんに見ていただくことに
ダウンロード
わっち村の野菜たちは無農薬で育てているのですが
1個1個サイズが立派でその大きさに彩香さん驚いてらっしゃいました。
ダウンロード
部長の提案で、
わっち村の野菜を収穫して食事を作ろうということで野菜を初収穫!!
ダウンロード
自分たちで作った野菜で作る料理ワクワクします。
手袋をつけて気合充分です。
ダウンロード (5)
ダウンロード
野菜をカットし・・
ダウンロード
ナス・唐辛子を炒めていきます。
そしてここで登場するのが簡単に美味しく味が決まる「チキンラーメン」
チキンラーメンに炒めた野菜をのせて完成です!!!
ダウンロード
チキンラーメンと炒めた野菜の相性が抜群で感動する美味しさでした!
ダウンロード
外での食事最高ですね~!!

バグトラックは1台しかないため新名は残念ながら泊まることはできず・・

そして翌朝・・4;30
部長に「寝起きドッキリ」をしに畑へ・・
バラエティー番組で「寝起きドッキリ」しているのを見て
「いつかこういうのやってみたいなぁ」憧れておりました。
ダウンロード (1)
いざオープン~!
ダウンロード (2)
・・・・・!!!
え!!まさかすぎる展開に、自分が驚かされました。
カーテンを開けると部長が「おかめのお面」を被って待っていました。
20;30に寝たので物凄く朝早くに目が覚めたとのことでした。
ダウンロード
本気で驚かされました!!!
ダウンロード (2)
そして「目覚めのコーヒー」ということで部長がコーヒーを淹れて下さいました。
ダウンロード (3)
今日も部員思いな優しい部長です。
わっち村で新たな思い出が出来たと共に
「美味しいカレーを作るぞ」という思いもより一層掻き立てられました。

ダウンロード (4)

今日の放送を見逃してしまった方!!ATVの公式YouTubeチャンネルで
今日の放送ご覧いただけますので是非チェックしてみて下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=hE3Rh6DUDqE

 

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

わっち農業部活動記録!!

こんにちは新名です。
およそ1か月半ぶりの放送となりましたが、
この期間にも「わっち村」では様々な出来事がありましたよ~!

◆6月10日の農業部◆
トマトやナストウガラシなどの苗には袋をかけていたのですが
この日は袋を取り苗の様子を確認。
ダウンロード
なんと!!!!
牛角大王がこんなにも成長していました。
最初は小さな苗だったのに実がなると物凄く嬉しいものですね!
「これからの美味しい野菜を育てる為に頑張ろう!」と誓いました。
ダウンロード (1)
苗の高さが高くなってきているので
支柱を立てて野菜たちが成長しやすい環境を整えます。

そしてわき芽をとる「まびき」も成田さんに教わりました。
「まびき」これ本当にとっていいの?と毎回不安になり
まだまだ勉強中です。

ダウンロード (2)
そして虫たちに食べられないように・・・
「月桃」という防虫剤をしっかりかけて
野菜を虫たちから守ります

ダウンロード
ということで6月10日の農業活動記録です。
「正しく水やり、まびき、そして防虫」
ダウンロード

◆7月2日農業記録◆
この日は久しぶりに3人揃って農作業が出来ました。
ダウンロード (1)
そして、「わっち村」の野菜の成長の状況をお二人に報告しました。
ダウンロード}
まず「青唐辛子」
物凄く立派に成長しました!
もう収穫出来そうな程の大きさで、
実際に食べてみたのですが「物凄く辛い」
見た目だけではなく、味もしっかり唐辛子でした。

ダウンロード
そして「トマト」
茎が折れるというアクシデントはありましたが
立派に育ってくれています!
順調です。
ダウンロード (1)
続いて「ナス」
・・・・・・・!!!部長が何か異変に気付いたようです。
ダウンロード (2)
ダウンロード (3)
「ナスが何者かに食われている!!」
もちろん私ではありません。
この畑には動物も来るかもと言われているようなので・・
もしかすると美味しそうなナスを見つけてついつい食べてしまったのかもしれないですね
ナスが食べられているのを見て
きっとこのナスが美味しいこと間違いなしだと確信しました!!

そして、作業しながら3人で会話をしていく中で
カレーの大切な具材である「お肉」のことを忘れていることに気付きました!!!
野菜を育てることに必死になってすっかり忘れていました。
「お肉」を買うための資金をどうやって集めるか・・・
何かいい方法はないか・・・考えました!!

ちょうど今青森テレビの報道制作フロアを改装するという事で、
それぞれがデスク回りを片付けているんですが、
そこからお金になりそうなものを集めて売ってお金にするのは~!!と提案したところ
ディレクターさんから許可をいただき会社のお宝を売って
「お肉」を買うための資金を集めることが決定~!!
ダウンロード
◆後日◆
個人的に「これ高く買い取っていただけるんじゃないか」と
思うものを選んでおきました。
ダウンロード

そして萬屋東店の「マッスルブラザーズ」三上さん白戸さんに会社にお越しいただき
会社のお宝を査定していただきました。
マッスル
ものすごく丁寧に1つ1つ査定していただき
ダウンロード (1)
「価格が決まりました!!」ということでドキドキの瞬間です。
ダウンロード (2)
なんと!!期待以上の買い取り額に!!
ダウンロード (3)
「9440円」!!!想像以上の金額に驚きです!!
しかし、もうひと頑張りしていただけないかという部長の一声があり
なんと!!!!1万円で買い取って下さりました。

萬屋さんではどうしても買い取りたい商品がある場合、交渉によっては査定後に
価格を再度検討していただけることがあるそうです!!
目標金額の2倍の高価買取をしていただけて現場は喜びの声で溢れていました!
ダウンロード (4)

萬屋東店さん本当に有難う御座いました!!!
ダウンロード (5)
この資金でカレーの美味しいお肉を購入できます。
ますます今後の農業部の活動が楽しみです。

 

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

お待たせしました、お待たせしすぎたのかもしれません。

お久しぶりです。五月女です。

なんと、1年ぶりの更新です!

番組を見てくださっている方はおわかりかと思いますが、私、すこぶる元気です。

ブログではなくATVの公式Instagramでは、青森の日本酒アンバサダーの一人に任命していただいたり、火曜日に新しくs.cuteさんに衣装提供していただいたりという情報をお伝えしておりました。

何を書こうかと写真フォルダをみてみたものの、お見せするに至らない写真が多いです。パスワードを忘れないようにスクショしたり、なんて映えない写真フォルダなのでしょう。

さて、以前番組の冒頭でもご紹介しましたが、青森県には、あの妖精がいるのです。

お気づきだろうか。。

お気づきだろうか。。

いました。。!!!

いました。。!!!

そう。トトロです!
六ヶ所村の泊地区にあることから「とまりのトトロ」と呼ばれてSNS上で話題に。新たな観光名所として知られています。

めいちゃんのコスプレで締めようとも考えたのですが、そんな歳でも勇気もないため、ここで終わります。
また近日中にお会いしましょう(^^)更新、、頑張ります!

本日、東北地方も梅雨明けです!さよなら梅雨。こんにちは夏!!

写真を撮ってもらうとき、幼いころから目を瞑る確率が高い五月女です。

写真を撮ってもらうとき、幼いころから目を瞑る確率が高い五月女です。

五月女

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

旨辛グルメ

こんにちは!新名です。
皆さん暑い時こそ無性に辛いものが食べたくなる!そんな時ありませんか??
今日の「わっち!!」金プレでは
「旨辛グルメ」を特集でお送りしました。

今回は狩股アナウンサーと共に「旨辛料理」がいただけるお店へ!!

まずご紹介したのは
青森市新町にあります「辛口工房」の
「ムチムチホルモンチゲ」
IMG_1001
見るからに辛そうですよね!!
実際はグツグツ鍋が煮えてこの写真よりも、もっと辛そうな見た目でした。
今回辛さレベルを1番低いものにしていただいたんですが・・
私たち2人にとっては物凄く辛い!!
狩股アナは隣で汗をかきながら食べていました。
物凄く辛いんですが、鍋の中にたっぷりホルモンや豚肉、シジミが入ってるので
辛さの奥に旨味感じられてまさに「旨辛グルメ」でした。

「ムチムチホルモンチゲ」に続いてご紹介したのは
伊藤食品株式会社八戸工場で作られている「あいこちゃん辛鯖味噌煮」!!
ダウンロード
最初食べ始めて数秒は美味しいサバの味噌煮なんですが、
後から辛さが追いかけてきます。
芯までしっかり辛さを感じるんですが、決して素材であるサバを邪魔しないんです
辛さと脂がしっかりのったサバのジューシーさを一緒に感じられる
「旨辛な缶詰」でした。

「あいこちゃん辛鯖味噌煮」を使った旨辛レシピを伊藤食品株式会社の方に伺いました。
皆さんも是非自宅で「旨辛グルメ」試してみて下さい

◆レンジで簡単!辛鯖麻婆なす◆
~材料~
・辛鯖1缶
・なす2本
・ごま油 大さじ2
・みりん 大さじ1
・鶏がらスープの素 小さじ1

~作り方~

  1. なすを横半分に切り、縦に3等分する。
  2. 耐熱容器になすを入れごま油を絡め、軽くラップをして
    電子レンジ600Wで3分加熱する。
  3. 一度取り出し、みりん、鶏がら、身を崩した辛鯖を缶汁ごと加えて
    さらにレンジで2分加熱したら完成

◆辛鯖回鍋肉風◆
~材料~
辛鯖 1缶
きゃべつ 1/4個
玉ねぎ 1/4個
人参 1/4本(35g)
ピーマン 1個
にんにく 1片
みりん 大さじ1.5
醤油 小さじ2
ごま油 大さじ1.5

~作り方~

  1. にんにくとごま油をフライパンで熱し、香りがしてきたら
    人参、玉ねぎ、ピーマン、キャベツの芯近くの硬い部分を炒める。
  2. ある程度火が通ったら残りのキャベツを加え軽く炒める。
  3. みりん、しょうゆ、辛鯖を缶汁ごと加え、炒めて全体がなじんだら完成。

◆辛鯖チーズ焼き◆
~材料~
辛鯖 1缶
とろけるチーズ お好みで量は調節

~作り方~

  1. 辛鯖を缶汁ごと耐熱皿に移す。 とろけるチーズをのせて
    トースターでチーズに焦げ目がつくまで焼く。

◆辛鯖温玉うどん◆
~材料~(2人前)
辛鯖1缶
うどん2玉
卵黄または温泉卵2個
きゅうり 1本
めんつゆ 大さじ1
ごま油 大さじ1

~作り方~

  1. 麺を茹で冷水でしめて水気をきる。
  2. きゅうりを千切りにする。
  3. 辛鯖(缶汁ごと)をほぐし、めんつゆ、ごま油を混ぜる。
  4. 麺、きゅうり、辛鯖、卵を盛り付け。
カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。