こんにちは!
井手です。
1月のあおもり米de Mori-Mori Kitchen
青森市長島3丁目にある
沖縄ぬ隠れ家NI-NIの根元さんに料理を教えて頂きました♪
レシピは、番組ホームページに載っていますので、ご覧下さい。
マスター、ありがとうございました。
あおもり米de Mori-Mori Kitchenは、
第1・第3金曜日の午前11時25分からの放送です。
こんにちは!
井手です。
1月のあおもり米de Mori-Mori Kitchen
青森市長島3丁目にある
沖縄ぬ隠れ家NI-NIの根元さんに料理を教えて頂きました♪
レシピは、番組ホームページに載っていますので、ご覧下さい。
マスター、ありがとうございました。
あおもり米de Mori-Mori Kitchenは、
第1・第3金曜日の午前11時25分からの放送です。
こんにちは!
井手です。
今年は、プライベートな出来事もブログにアップしていきたい…
というわけで、
私の幼い頃から好きなホットケーキ・パンケーキについてお話します。
(。≖ิ‿≖ิ)
小物入れなんです~☆★☆
毎日この小物入れに癒されている私。
これを見て、子どもの頃母が作ってくれたホットケーキ、おいしかったなぁ~
と思い出します。
最近パンケーキのお店などが関東を中心に増えてきているそうで…
パンケーキブーム!?なんですかね?
そのブームにのっかるように…
2013年最初に食べたパンケーキをアップします(゜∀゜)メ
私の出身地・神奈川県に、
ファッションブランドが行っているパンケーキショップがあるのです。
そこに…
弟と一緒にいってきました♪(。・ε・`。)
人気のパンケーキショップということもあり、
この日も行列ができていました。
並ぶこと30分くらい…
念願の2013年初パンケーキ!!
生クリーム&アイスものっていて、
見た目も味もナイスなストロベリーパンケーキ♪
並んで良かったです!
青森県内でも美味しいホットケーキやパンケーキを探し歩いています!
情報がありましたら、どなたか教えていただけると嬉しいです♪
では!
アニョハセヨ!
井手です。
1月13日(日)のトコトン韓国は、
扶余(プヨ)をご案内します。
先週は、歴史テーマパークをご紹介しました。
タイムスリップしたような感覚になりましたよ。
今日の放送ではもっと深く、百済時代のことを学びます。
歴史博物館についてお伝えしますので、ご覧下さい。
午後4時54分からです☆
2013年もATVニュースワイド「青森うまいもの図鑑」(毎週水曜日)は続きます(^^)
12月19日のご飯のおともは、南部町から。
アグリーデザインさんの『八助のしそ漬け』です。
南部町は、杏の生産量が日本一!
使っている「八助」は、今から約260年前に杏と梅をかけあわせて作られたと言われています。
地元南部町では、古くから梅干のように加工され食べられていたそうです。
お母さん方の手作業です☆
樽の中を見せていただくと、きれいな赤色!
自社農場で栽培している赤じそから出た、自然の赤です。
「自然の色」と聞くといつもわくわくしてしまう私です(^^)
八助と赤じそを一緒に細かく刻んで、
ほかほかご飯のちょっとずつ乗せて食べるのがおすすめとのこと・・・
いただきまーす♪
もっとガツンと強烈なすっぱさがくるのかと思いきや、ほのかにフルーティー♪
すっぱいのですが、角の取れたまろやかな味わいです。
赤じそと一緒に食べることによって、深みが増しました。
「八助のしそ漬」は、県内のおみやげ店やスーパー、またはインターネットで販売されています。
商品名で検索してみてください!
中村さん、ありがとうございました!!