わっち☆

今日のわっちには、ミス・ユニバース・ジャパン青森代表に選ばれた
三潟愛子(みかたあいこ)さんが来てくれました~!!

PB260033

なんと美しい脚!!!
三潟さんは青森市出身の大学生で、笑顔がとってもキュートなんです。

☆太陽のようなスマイル☆

太陽のようなスマイル(≧∀≦)

 

ファイナリストは10人。
先月、美しさにさらに磨きをかける「ビューティーキャンプ」の取材に行ったときに、
ファイナリストたちに初めてお会いしました。

その時はウォーキングとポージングのトレーニングがおこなわれていたのですが、
皆さんとっても真剣に取り組んでいました。
それぞれに夢や目標があり、それをカメラの前でも語っていただきました。

印象的だったのが、ファイナリストの皆さんが「同志」であったこと!
青森代表に選ばれるのは1人だけなのでライバルであることに変わりはないのですが、
お互いに認め合い、高め合い、一緒に頑張っているという感じ。
我々アナウンサーもよく言われるのですが、もっとギスギスしているのかと思ってしまいました!笑
いやいや、まったくそんなことはありませんでした。
そんな皆さんですから全員を応援していたのですが、三潟さんはスピーチも堂々とされていましたね☆

来年3月に、東京でミス・ユニバース・ジャパン 東京大会が開催されます。
青森から世界へ!これからも三潟さんを応援しております♪

↓「比較するために」とスタッフが撮った写真

失礼な!でも、本当に脚の長さが全然違う(笑)

失礼な!!でも、本当に脚の長さが全然違う(笑)

 

わっちtheキッチンは、グローバルキッチンサイゴンの鈴木さん!

豆花プリンを作りました☆

豆花プリンを作りました☆

さてさて、今日はお豆腐屋さんの取材で早起きした私ですが、
この時間(午後9時)になってもなぜだか元気いっぱいです。
昨日10時に寝たからですかね。やっぱり早寝早起きっていいなあ。
これからみんなで何かおいしいもの食べに行きます。

明日もわっち、よろしくお願いします♪

 

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

ミス・ユニバース・ジャパン青森大会

先日、ミス・ユニバース・ジャパン青森の代表を決める大会の司会をつとめさせていただきました。

本番前のステージ。このあとドラマが…!

本番前のステージ。このあとドラマが…!

最終選考に残ったのは、青森にゆかりのある県内外在住の10人。

皆さん、審査員や会場の人たちに青森代表になりたい思いを熱く語っていて、その姿にぐっときました。ひとつのことに対して熱く一生懸命になれるって素敵ですね。

青森代表に選ばれたのは、20歳の大学生・三潟愛子さん。

アフターパーティにて。 青森から世界へ!応援しています(^^)

アフターパーティにて。
青森から世界へ!応援しています(^^)

チャーミングな笑顔が素敵な女性です。

来年3月にはミス・ユニバース・ジャパン日本大会。青森から世界を目指して!応援しています(^^)

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

出張!!

こんばんは!
井手です。

昨日、今日、八戸市のユートリーで開かれた
ATV住まいの博覧会に来て下さったみなさん、
ありがとうございました。

わっちTHEキッチンとTVお天気相談所を出張編で行いました♪

料理研究家・遠藤先生と気象予報士の吉田さんと一緒に。

遠藤先生のキッチンでは、フライパンでバームクーヘンやじゃがいもチジミなどを
作って頂きました♪会場にお越しの方にはレシピをお渡ししたので、
お家で作ってみてくださいね。

吉田さんのTVお天気相談所は、お天気に関すること、番組に関すること、
裏話などを吉田さんがトーク。
普段の番組時ではわからない吉田さんのお仕事ぶりやお天気について、
大変勉強になりました。

今回は、スタッフのみなさんにも大変お世話になりました。
積水ハウスのみなさんもありがとうございます!!

また、こうしたイベントに参加できるといいなと思いながら、帰宅します☆

 

そして、明日23日の午後1時55分からは、
マルヨカップママさんバレーボール大会の様子をお伝えします。

IMG_1749

川口アナと!
IMG_1727ご覧ください~!!

 

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

恥ずかしくも、あたたかい

昨日、やらかしてしまいました・・・・・・

あるデパートの立体駐車場から出ようと財布を開くと、中には1万円札が。
嫌な予感はしたのものの、もう後ろには別の車。後戻りできません。

「えーいっ!」と駐車券を入れると、「800円」の文字。
試しに1万円入れてみたが、戻って来る。やはり千円札のみか。

すがる思いで小銭を確認する。1,2,3,4,5,6,7百・・・
「あった!!!」きらりと光る硬貨をつまみ上げた。

 

それは、50円玉だった・・・・・・

 

750円。
1万円札があるのに、たった50円が足りない。
後ろの方に「すみません」とペコペコ頭を下げつつ、
備え付けの電話で管理事務所に連絡。

プルルルルル・・・

なかなか繋がらない。

プルルルル・・・
プルルルル・・・

後ろが気になってきた。

プルルルル・・・
プッ

「はい」
「あっすみません、両替をしていただきたいんですけど…」

「すみません、こちらでは両替おこなっていないんですよ」

「!!!!!!!!!!」

絶望しかけたその時

 

「これで大丈夫?」

一人の男性が、500円玉を入れてくれたではありませんか!!!

「す、すみません!!50円足りなかったんです・・・」

しかし、お金を返そうにも小銭がなくて困っているので返せない・・・

「お釣りもらえれば大丈夫♪」

そう言って、去って行かれました・・・

あああ、なんと親切な方なのでしょう。
今年一番の感謝と恥ずかしさでした。
後ろの車の方も、嫌な顔をせずに待っていてくださいました。すみません。
お二人ともきっとこのブログは読んでいらっしゃらないと思いますが、
本当にありがとうございました。ご迷惑をおかけしました。
私も今後こんなマヌケなことで困っている人を見たら、そっと500円玉を差し出します。
親切の循環です。

50円が足りない女、佐藤。
今年もあとわずか。来年こそはこうした凡ミスをなくしたいです。

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。