たのしいおいしい芋煮会

こんにちは、俵谷です

 

先週のわっち!!○○部で芋煮部をしました(^O^)/

山形県出身のわたくし、この時期になると芋煮会がしたくてウズウズ…

 

先川さんのお母様が山形県出身ということもあり、先川部長が幼いころに食べていたであろう懐かしい味を食べてほしい!そしてわっち!!をご覧のみさなんに芋煮の魅力を伝えたい!といことで生放送中に芋煮会を開催しましたヽ(^。^)ノ

 

 

 

山形県の郷土料理、芋煮。実は地域によって味付けや具材が違います。

出身地によってそれぞれの「芋煮」があるんです。

1112_173042わっち!!【先川部長をおもてなし!山形県の郷土料理芋煮を屋外で味わう▽車麩卵とじ】

私の地元は味噌味、市川さんが住んでいた地域は醤油味

 

 

番組では、青森のみなさんに親しみを持ってもらおうと

庄内風(味噌味豚肉)の芋煮に鍋用のせんべいを追加してオリジナル芋煮を作りました!

 

1112_173947わっち!!【先川部長をおもてなし!山形県の郷土料理芋煮を屋外で味わう▽車麩卵とじ】

 

 

市川さんが住んでいた置賜地域(醤油味牛肉)の芋煮も作りましたよ!

 

 

1112_174123わっち!!【先川部長をおもてなし!山形県の郷土料理芋煮を屋外で味わう▽車麩卵とじ】

 

それぞれの良さがあるのでどちらかひとつ!なんて選べません(笑)

 

 

IMG_0312

愛情込めてつくりました♡

 

みんなでワイワイ芋煮会♪寒い中でしたがとても楽しかったです(^-^)

 

番組終了ギリギリまで芋煮を堪能

番組終了ギリギリまで芋煮を堪能

 

 

 

 

作り方は簡単ですので、作って食べ比べをしてみてください(*’ω’*)

私の地元、庄内地方は豚肉を使った味噌味の芋煮です!

材料、レシピはこちら↓

 

1112_173208わっち!!【先川部長をおもてなし!山形県の郷土料理芋煮を屋外で味わう▽車麩卵とじ】 (1)

 

 

☆材料 ========================

・里芋(時短のために今回は水煮を使いました)200~300g
・豚肉 : 150g~240g
・こんにゃく:  150 ~200g
・長ネギ:100~150g
・厚揚げ:1枚
・しいたけ:6枚
・味噌:大さじ3~6
・料理酒:大さじ2
・水:500~650cc
☆作り方========================

①鍋に里芋とこんにゃくを入れる
※こんにゃくは手でちぎる

②具材が隠れるまで水を入れ、中火で煮込む

③豚肉は3~4cmに、しいたけは石づきを取り4等分に、厚揚げは食べやすい大きさに切る

④鍋の水が沸騰したら、③で切った具材と、味噌、酒を入れて味付け

⑤斜めに切った長ネギを入れて5~10分煮たら完成!!

 

========================

これからどんどん寒くなるので、美味しい芋煮で心も体も温まってください(*’ω’*)

 

 

 

見つめ合うふたり♡

見つめ合うふたり♡

 

 

カテゴリー: あなログ   パーマリンク

コメントは受け付けていません。